
こんにちは海原です。
今日もニュープロとビジネスを繋げた成功体験をお話していきます。
そんな今日お話するのは「自分をどうやって行動させるか」です。
セミナーに申し込んでさらに無料教材とか至れり尽くせりの状況♪
まずはこのニュープロの無料コンテンツを手に入れちゃおう!
↓↓↓画像をクリック↓↓↓

ベストセラー作家角谷リョウのニュープロ!無料教材請求方法もコチラでどうぞ。
↓
■ニュープロで成功を引き寄せる無料レポート集【Vo.01】
ここからコンテンツがダウンロードできます。
自分が行動するには自分の意思があればいいんだから、アッサリと行動できて当たり前でしょ?
そう思っていませんか?
でも、こういう経験はないでしょうか。
節約するためにまずは食事を自炊にしよう!
外食はお金がかかりすぎてしまう。
それに、美味しいご飯を食べたかったら、美味しい料理のレシピをググって調べて作ればいいじゃん!
でも、、、カップラーメンとか、スーパーでお弁当買って帰って食べよう。
自炊は明日からでいいや。

こういう事になると翌日もカップラーメンやスーパーのお弁当になる確率が高くなります。
実際に私が体験したことです。
この時の私の自分自身への敗因は、自分に対しての「強制力」を設定しなかったからです。
では、その強制力とはなんでしょうか。
強制力とは目標達成に関連付ける「快」と「痛み」の感情。
実際にニュープロでは「痛み」の感情はあまり語られません。
ですが、わかりやすく今回は「快」と「痛み」を取り上げて、どうやって行動していくのが最善か、もお話していきます。
自動成功の原則として「目標設定」が必要。

まず、基本的な事になりますが、最初に何を達成したら自分にとって成功なのか!
それを決める必要があります。
一言で自動成功といっても、人それぞれ「成功」は違います。
ですので、まず自分にとっての成功を明確に設定する必要があるのです。
私の場合は、音楽活動をしていて、ドラムを叩いているので一生ドラムを叩きたい!
そういう目標があります。

人によっては高級車が欲しい、世界中を旅行したい、マイホームが欲しい、家族で豪華な食事がしたい。
こういった夢や目標もあると思います。
必ずしも「形」としてのものではありませんが、それを目標にして行動するために自分の目標を必ず設定していきましょう。
目標は今現在のもので構いません、もしかしたら来年には違う目標・夢が出てくる事もあります。
その時にはまた目標設定を更新していけばいいのです。
目標設定をしたら「達成した時の快感」をイメージする
では、自分の夢や目標を決める事が出来たなら、その夢や目標を達成した時の「感覚」をイメージしてください。
マイホームが欲しい!と思っていたなら
どこ(地域)に家を建てましたか?
和風な家ですか?それとも洋風?それともマンションを買いましたか?

家の玄関の扉は引き戸ですかそれとも横にスライドして開けるタイプですか?
初めて玄関に入ったらその空間はどんな作りになっていますか?
その時に湧き出た感情ってどんな気持ちですか?
と、こういった感じで「達成した時の自分」になりきってみて目標達成をした瞬間を体験してください。
ワクワクしてきますよね!
そう、ここに「痛み」は必要ないのです。
目標設定の位置から今の位置まで階段状にハードルを設定する
目標設定をしたらゴールの位置から今あなたがいる市まで階段状にハードルを下げていく設定をしていきましょう。
先ほどの例で言うマイホームが欲しい!ということであればその一歩手前の状態。
不動産屋さんに交渉しに行く。
という状態の自分を想像してください。

不動産屋さんに交渉しに行くあなたはどういう状態でしょうか?
マイホームを購入するための資金を持っている。
というようなその時の状態を想像してください。
そして、その不動産屋さんに交渉に行く前の状態のあなたはどうでしょうか?
どんな物件が売られているのだろう、と、ホームページを見るかもしれません。
その前のあなたはどういう状態でしょうか?
既に完成されている家を買うのか、新しく注文住宅でマイホームを欲しいと思っているのか。
悩んでる時かもしれませんね。
この時のあなたは何を持っているでしょうか?
こういった風に最終的に設定している目標から一歩ずつ今の自分のところまで降りてきてください。
この降りる時の階段がそのままハードルになるのです。
自動成功のために目の前のハードルは「ハードル?」って思うくらい低くすること

ハードルを設定することはできたら、適切な高さになっているか考えてみましょう。
ここで適切な高さになってるかと言いましたが、私がお伝えする適切な高さというのは
これはハードルと言えるのだろうか?
しかしこのハードルを越えたら確実に上に登れる前に進めるという設定をしてある
というくらいの高さです。
そこまで一歩一歩のハードルを低くして行ったら確実に進めちゃうじゃない!
というくらい自分に無理のない高さで設定していきましょう。
階段状のハードル全てに「ご褒美」を設定する。

では自分に無理のない高さで設定したハードルですが、これがすべてに発生したときのご褒美を設定してください。
そしてこのときのご褒美は小さなご褒美、ちゅうくらいのご褒美、大きなご褒美とステップアップに応じて決めていきます。
この時のご褒美は何でも構いません、達成したとわかるスタンプでもいいでしょう。
このスタンプがある程度たまったら「お菓子が食べれる」くらいのご褒美を設定してください。
さらにステップアップしていったら「おもちゃが買ってもらえる」というのも良いでしょう。
私の記憶にあるこれに近いご褒美の設定としては、夏休みのラジオ体操がこれにあたります。
毎日ラジオ体操のために公園に集まるとスタンプがもらえます。
そして7日間分のスタンプが集まったらアイスクリームを買ってもらいました。
そして、30日間スタンプを貯めることができたら金メダル(お菓子付き)を手に入ることはできたのです。
こういったように、スタンプがたまっていくとワクワクしてきますね、ワクワクしてアイスクリームを手に入れてさらにワクワクしますね、コンプリートしたら金メダルも貰えて友達にも自慢ができちゃいます。
楽しいからどんどん行動ができちゃうんですね。
実は目標設定をしたら「痛み」を考える必要はあまり必要ない。

もうお気づきかと思いますが、目標を達成するのにあえて痛みを設定する必要はないのです。
もちろん表現としてこれをやらなかったら手に入らないよという言葉を使うのも悪くはないです。
ですが、大抵の場合目標を達成しなくても「痛み」だと気がつくことができないことの方が多いのです。
先ほどのラジオ体操で言うなら、30日間達成できなかったら金メダルがもらえません。
でも、金メダルがもらえなかったとしても今の現状にダメージがないのです。
いいえ、ダメージだと認識ができないのです。
だからこれをやらないと損をするとか悪いことが起きるとかイメージができないんですね。
もし、イメージができる「痛み」。
例えばずっと寝ていたい、でもそうするとお母さんに布団をひっぺがされてしまう。
寒いのは嫌だ、布団片付けられたらコタツに 行ってぬくぬくしよう。
というように前向きな考え方にはなかなか至らないんですね。
ここで行動していることは、寒いのが嫌だそれを回避したい!
ただそれだけの必要最低限の行動だということに気がつきましたか。
そう、痛みを伴う行動には発展の可能性があまりないのです。
でも、楽しいことワクワクすることは自発的にやりたくなります。
自発的にやるのでどんどん発展していく可能性が増えていきます。
だから私は痛みは必要がないと考えるのです。
「自動成功を動かす強制力を作る方法」まとめ

大事なのは設定したハードルを乗り越えた時のご褒美、つまりは「快」の感情が重要だということは分かっていただけたでしょうか。
自動成功を動かす強制力を作る快の感情。
小さな頃の私で言えばまさにファミコンでした。
親がもうやめて寝なさいと言っても隠れてどうにかしてファミコンがしたい、ドラゴンクエストがやりたい!
そう思って夜な夜なドラゴンクエストやっていました(笑)
楽しい事って何が何でもやりたくなるんですね、似たような経験したことありませんか?
大人になってから楽しいこと考えましたか?
子供の時にできたことです、成長した大人になった今のあなたにもできます。
なぜならそれをもうすでに経験しているからです。
自分が成功したい達成したい夢がある!
それってまさに私で言うドラムを演奏したいというのはドラクエがやりたい!に当てはまることなんですね。
だから誰に言われるでもなくドラムの練習もできるし、そのための時間も優先的に作るようにします。
練習もできるし演奏のための時間も作ればスキルも上がりますね。
また急な演奏の依頼が来ても時間を作っているので受けることもできます。
演奏の依頼を仕事として受けるので報酬も発生します。
報酬が発生するので生活することができますね。
こういったサイクルが出来上がると私が目標にしている一生ドラムを叩くことができる環境を作ることができます。
そして、それは現実のものになりつつあります、と言うかほぼ現実になっています。
あなたが達成したい夢や目標もワクワクして快の感情につなげて行動することによって、成功は大きく加速するでしょう。
それを私はニュープロで学ぶことができました。
今回お話ししたことはニュープロのほんの一部です。
あなたもニュープロを身につけて自分の達成したい夢や目標を叶えてくださいね。
ニュープロのことが気になったらこちらのセミナーに参加してみるのをお勧めしますよ!
ニュープロを作った角谷リョウ先生のセミナーでデモンストレーションがありますのでその場でニュープロの凄さを体験することができます!
そして、希望があればそのニュープロをその場で持ち帰ることができるのです。
可能な限り私もニュープロのセミナーに参加していますので、会場で会ったら声をかけてくださいね。
↓の画像をクリックするとセミナー情報が手に入りますよ!↓↓
↓↓↓クリック↓↓↓