
こんにちは海原です。
今回は成功し続けることができる理由
それについて少しお話させてもらいたいと思います。

今回はどうやって行動をし続けるか!というお話をしていくよ!

ご飯を目の前に置き続けたら、きっと食べ続ける事が出来るワン!
結果を出すには動き続ける必要があるがどうやって動き続けるか!

今でこそどうやって成果を出すことができるのか
理解して行動が出来るようになっていますが、始めからそうだったわけではありません。
成功し続ける事ができるかどうか
それは行動し続ける事ができるかどうか!にかかっています。
何を当たり前の事を言っているのだ?
と思ったかもしれませんが、ちょっとリフレーミングして
言葉の見ている角度を変えてみます。
そうすると、
行動し続ける事 → 止まらない事
という考えです。

ここで僕が注意しているのは、止まらない事もどういうレベルで考えているかなんだよね。
無理している事をやろうと思っている人が多い気がするんだ!

やりたいこをやり続ければいいんじゃないかワン?
どういうレベルで考えているって?というのがよくわからないワン!

そうだよね、そうしたら大抵の人が理解してもらいやすい小学校で習った理科を使って説明してみるね♪
物理学的に考えるとわかりやすい?
物体が動いているのを止めないように動かすのにはそんなにパワーが必要ありません。
ですが、今止まっている物体を動かすところからスタートすると結構なパワーが必要になります。
車も走り続けている状態、高速道路をある程度のスピードをキープすると燃費が良いですが
何回も停まってまた発進したりを繰り返していると燃費は悪いですよね。
実は人間の心にも同じことが言えるんです。

繰り返す行動に対してはストレスを感じないで行動を続ける事ができますが
何回も途切れ途切れの気持ちで行動すると
「またやらないといけない」
という気持ちになって精神的に負荷がかかってしまいます。
新しい事を始めることでの負荷だと、「楽しい」も混ざるので前向きになりやすいのですが「やらないといけない」「またか」という気持ちになると「惰性」の気持ちのままエネルギーを使う事になるので「負担」になってしまう訳なんですね。
だから良い流れができたら「その流れを当たり前」に生活の一部にしてしまうのです。
そうすると、あまりエネルギーを使わないのに結果が出続けてしまう!
というプラスのスパイラルが出来上がっていくわけなんです!
同じ作業をする分にはエネルギーがエコモードになるので
上乗せするためにエネルギーを使う事ができるようになります。
でも「既に動いている事」に対してちょっと上乗せするというのは
実はそんなにエネルギーが必要ないんですね。

動いている観覧車に人が乗り込んでも
そんなに影響はないはずです。
多少の負荷があったとしてもへっちゃらですよね。
スキー場のリフトも同じです。
動いている所に合わせてのっかっても
止まらないで動いてくれますよね。
これと同じことで
既になにかが動いているなら
それに上乗せするイメージで作業を増やすのです。
そうしたら大した事に感じにくく行動ができます。

これを本当に少しでいいのです
急に自足50キロで動きなさいと言われても難しいですけど
時速3キロで動きなさいだったら楽勝ですよね。
ちょっとゆっくりと歩くくらいのスピードです。
だから、まずは時速3キロを維持してください。
そして、そこから少しずつスピードを上げるようにしてください。
- 時速3キロから時速5キロに
- 時速5キロから時速10キロに
- 時速10キロから時速20キロに
- 時速20キロから時速30キロに
こう見たらそんなに難しく感じないとおもいつつも
いつの間にか時速30キロまで「出せちゃっている状態」になります。
物理学での話が長くなりましたが精神的な問題も同じです。

いきなりたくさんの行動をする必要はなくて、まず自分ができる内容まで小さくしてから徐々に大きくするといいんだよ!
柴っちが「お手」ができたら撫でてあげるし、「おかわり」ができたらご飯をもっと豪華にしてあげるよ!

まずは「お手」を練習するワン!
まずは自分が確実にできる事を繰り返す。

まずは自分が確実に出来る事を繰り返して行って習慣にしていきましょう!
それがいつも出来るようになったら作業を増やしていく。
まずは「毎日パソコンを起動しよう」
↓
毎日パソコンが起動できるようになったら、「ネットで調べ物をしよう」
↓
ネットで調べ物を出来るようになったら、掲示板にコメントを書いてみよう
という風に出来る事を継続して、出来る事を上乗せしていくのです。
こうしていくうちに、稼ぐための行動までたどりつけて、その行動が継続できるようになります。
稼ぐ行動が継続できるようになっているので、結果がでます。
結果がでて慣れてくると無駄な動きが無くなります。
無駄な動きが無くなるので時間効率が上がります。
短時間でも高収入が得られるようになるというわけです。

本当に多くの継続が出来ない人が、今の自分のレベルを超えた行動をするから嫌になっちゃうんだよね。
できたらいいね~って夢物語で終わっちゃうのはこれが大きな原因なんだよ!
柴っち、お手におかわり、伏せにジャンプが今すぐ覚えられるかい?

そんなに一気に覚えれないワン!!
いやがらせかワン!

だよね~、だからまずは「お手」から出来るようになればいいんだよ~
まとめ

ここまで慣性の法則の話を自分に当てはめる事ができるとお話させてもらいました。
これを実行すると良い!というのは理解してもらったと思いますが、人間そんなに簡単にスタートをする事ができません。
新しいことをしようとしても現状維持の力が働いてしまうからです。
だから、ニュープロを使って変化ができるように自分自身に許可を出してあげてください。
脳の取り扱い説明書とも言われているニュープロで私は自分自身に許可を出すことができました。
許可してスタートを継続してそれを安定させたから今なお、行動が出来続けているのです!
もし、成果が出る行動をしたい!と思っているのでしたらチャンスです!

ニュープロでは「一瞬で」自分自身に許可を出すことができるようになりますから!
そんな成功できる自分にいち早く変わるにはまずニュープロに触れてみることです。
私ももっと深く自分をプラスにするために、ニュープロセミナーに参加しています。
私もセミナーで劇的に変わることができました。
あなたもビックリするくらい変化できる自分を体験できますよ!
あなたの人生の成功をこの瞬間から手に入れてくださいね!
↓↓↓ この画像をクリックして成功のキッカケを手に入れる ↓↓↓
