
こんにちは、海原です。
今回は私が実際によく使っている「夢の中でも物事を習得・学習する」方法例をご紹介します。
これは個人差があるのか検証していないのですが、ニュープロで同じような事を学び元々行っていた事をさらに効率的に行動する事ができるようになり、物事の思考にかける時間が減りました。
具体的にはドラムの演奏の仕事として新しい曲を覚えるとき、アレンジを考えるときに必ず使っています。
同じように色々と応用が効きますので、試してみてくださいね!
夢の中で復習する

そう、まさに夢の中で復習するのです。
私の場合は、楽曲を覚えたりするのですが、クライアントからデモ音源を頂きます。
ドラム譜面は基本的にはないのでまず自分で書き起こします。
書き起こしたら一旦あたまに構成がインプットされるので、これを定着させるのに夢の中での学習。
つまり睡眠中で復習を行うのです。
手順はこういう感じ
デモ音源からドラムの譜面を書き起こし
↓
寝るときにリピート再生で無限再生にする。
↓
よし!覚えるぞ!という決意を持って寝る
↓
夢の中で演奏して練習していく。
こういう感じで楽曲を定着させていくわけです。
大事な事は、夢の中で何をするのかを意識してから寝るという事です。
これをしないと夢の中で練習しません(笑)
夢の中で仕事(楽曲アレンジ)をする

さらにもう一歩踏み込むと、本当にデモ音源の場合はとりあえず、で作っているドラムパターンの場合が殆どで、大抵はドラマーにドラムのアレンジをほぼ丸投げするケースも珍しくはありません。
ですので、さっきの夢の中での復習に要素が追加されて
デモ音源からドラムの譜面を書き起こし
↓
寝るときにリピート再生で無限再生にする。
↓
よし!覚えるぞ!という決意を持って寝る
↓
夢の中で演奏して練習していく。
↓
色々なドラムのフレーズを夢の中で試す
↓
起きたらすぐにメモを取る!
という感じの流れになります。
ちなみに実際に書いた譜面がこちら。

こういう事を意識してできるようになるのがニュープロ。
さすがは大統領やNASAの研究者も使っているだけの事はありますね!
そして、世界中で学ばれているニュープロは使っているジャンルは違えど応用力満点!
使われて実証されているだけありますね!
角谷リョウ先生のニュープロセミナーで体験してインプット!
角谷リョウ先生のニュープロセミナーで私はニュープロに出会いました。
そしてニュープロは多くの成果を私にもたらし続けてくれています。
演奏はもちろん、色々なジャンルに融合するので、色々な夢の後押しをしてくれるパワーになってくれています。
欲しいもの、なりたい自分、達成したい事。
ニュープロを使って自分のものにしちゃってください。
今の自分に近づけていってください。
私は角谷リョウ先生のニュープロセミナーでニュープロに出会って変わりました。
出来る事が、達成したことが圧倒的に増えてきたのです。
同じようにあなたのやりたい事があるなら
達成したい夢があるなら
まずはニュープロセミナーで体感しちゃってくださいね!
私もセミナーには参加していますので!