
- 収入を増やしたい
- 良い人間関係を築きたい
- 仕事で実力を身につけて成果を出したい
- 魅力的な人間になりたい
- 自分の価値を高めたい
こういう事を考えたことはありませんか?
もし、今の自分に満足していなく、今まで以上に
収入の増加、人間的成長、人生を豊かにしたいと思っているのなら、このアファメーションが役に立ちます。
ニュープロのアファメーションというのは自分に対して肯定的な言葉を向けてパワーアップする方法です。
色々な場面で使えて、それぞれの局面でなりたい自分に近づける事ができます。

私でいえば
ライブの本番前に「自分は最高の演奏ができる!」と自分自身に語り、自分自身にパワーを与えています。
これによって、毎回高確率で「その時の最高の演奏」を引き出しています。
同じようにあなたも大事な局面であっても、通常モードであったとしても最高の自分で挑むことができますので、覚えてみてくださいね!
正しくアファメーションを使おう
正しくアファメーションを使うというのは、間違った使い方、つまり効果がないどころか知らない間に「マイナス効果」を発生させていることがあるかも知れません。
そうならないために「正しく」アファメーションを理解していきましょう。
そもそもアファメーションとは何?

アファメーションというのは一言で「思い込みの力」です。
今の自分がどうであれ、その「思い込んでいる理想の自分の姿」に自分自身を重ねて行動してしまいます。
ですので、必ず「ポジティブ」な言葉でアファメーションを行いましょう。
というのもネガティブな言葉を使うと、ネガティブな自分になるために無意識で行動を行ってしまいます。
今の自分の能力をわざわざ下げたりすることはしたくないですよね!
必ずポジティブな表現にしてくださいね。
ニュープロでピグマリオン効果を感じる

ニュープロの環境にはアファメーションでお互いに良い影響を与えています。
それがアファメーションが他人に影響する「ピグマリオン効果」です。
アファメーションは自分自身に使うといいですね!
というお話をしましたが、実はこれは他人にも効果が出てしまいます。
つまり、他人から「●●さんはこういう人ですよね!」という言葉や態度をされると、実際にそういう自分に近づいてしまいます。
ニュープロの環境は自然とお互いにアファメーションを用いてお互いに高めるようなプログラムで作られています。
会社で物事に対して良くない成績が出た時に馬頭されていませんか?
むしろグループでの学びの段階で、アファメーション効果で今まで以上の自分になれるのが最大の特徴ですね。
自分はできるかな?
と、不安になって行動するよりも、グループで行動して「●●さんは出来るようになりますよ!」
と言われ続けていたら出来るようになるのです。
不思議ですがいわゆる「根性論」みたいなものです!
ただ、世間一般的な根性論は「目的を達成するための手段」が伴っていない場合が多いですが、ニュープロではそこをきちんと補って行動する事ができます。
ことわざでも言われているように、「ぶたもおだてりゃ木に登る!」と、周りからの影響は本当に自分に大きく影響するのです。
だから環境はとても大事。
ニュープロではその環境を意識して構築しているので結果を出している人が多いのです。
ニュープロセミナーでその環境を感じてください。
ニュープロセミナーでもこのアファメーションの説明を大事にしています。
この部分を意識してこうどうしているかしていないかで、自分が望んでいる姿に進むことができるのか出来ないのかが決まってくるからです。
どうせならというか、間違いなく最高のパフォーマンスを発揮できる環境で行動したいですよね。
「ぶたもおだてりゃ木に登る」が当たり前にして「ぶたは基本的に木に登れる!」にしちゃいましょう!