
ニュープロコミュニケーション術!ペーシングでどうしたらわかってもらえるの?を解決!
他人とのコミュニケーションで
「どうしてわかってもらえないんだろう。。。」
と感じたことはありませんか?
こんなに丁寧に伝えているのに、理解してもらえていない!と心の中で叫んでいませんか?

特に子供を育てる時、異性との付き合い方などで多く見られる気がします。
これは誰にでも起きうることであり、私も例外ではありません。
特に若手のミュージシャンに経験を良かれと思って伝えようとしても伝わらないのです。
むしろ、軽くあしらわれて、面倒だなぁ。。。と思われているとさえ感じました。
人に物事を伝える力なんてないのかな
うざい!ってむしろ煙たがられているんじゃないのか
なんて考えたことは1回ではありません。
これを伝えたい!ってあまりにも自分の中で強く想いを持っているからこそ盲目になってしまいがちですね。
どういう事かというと、自分が伝えたいと思っているばかりで、相手に受け入れてもらう状態になってもらっていない!という事なんです。
相手の考えや想いを認めてあげないと、相手にとっては押しつけられた想いであり、不快な感情にしかならない出来事なのです。
これがミスコミュニケーションによくある事で「俺がこんなにしているのに!」と思うかもしれませんが、大事な事は相手から「このひとは私の事を理解してくれている」と思われているかどうかなのです。
コミュニケーションの成果を出すには相手からの反応を得る必要があります。
小中学校の全校集会での校長先生の話のように一方的な話し方は1対1で話は全然ダメなんです。
まずは、相手を理解している!という事を伝えてあげる必要があります。
理解してもらうためにニュープロのペーシングを使う

伝えるべき相手に「私の事を認識してくれた、認めてくれた、理解してくれた」となってはじめてこっちの話に意識を向けて理解してくれる姿勢になってくれます。
コミュニケーションを良好にするための方法として、ニュープロのペーシングを使うと良い関係を築く事ができるようになりますよ!
ニュープロのペーシングとは相手の状態に自分をあわせる事により一体感を感じてもらえるようにする方法です。
どういう部分をあわせるかというと、
- 呼吸
- テンション
- しぐさ
- 話し方
などがわかりやすいですね。
自分と同じテンションだと感じてもらう事で落ち着く安心感を感じてもらう事ができます。
これにより相手との信頼関係(ラポール)を構築しやすくなるのです。
ペーシング例その1!相手にあわせる
相手の状態に自分自身を同調させることで、話しやすくなったり、聞いてもらいやすくなったりする状況を産み出すことができます。
相手のテンションがそんなに高くないのに、こっちはお笑い芸人のようなハイテンションだと相手はついてこれなくなりますよね。
一種の飲み会に最初からいてお互いに酔っているのか、遅れてきてひとりだけ酔っぱらいのテンションについていけない。。。
と感じるようなものに近いかもしれません。
ペーシング例その2!あいてに対して微笑んでうなずいてあげる

これは特に意味はなくても構いません(笑)
相手に対してニコッと微笑んであげたり、うなづいてあげると相手は無意識に好意を感じてくれます。
好意を向けられて大抵の場合は気分が良くなり、意識もこちらに向けてくれやすくなります。
ペーシング例その3、相手の言葉をそのまま返してあげる(オウム返し)
相手が言った言葉をそのまま相手に使ってあげましょう。
例えば、
これからスタバにコーヒー買いに行かない?
と言われたら
スタバにコーヒ買いに?行くいく!
という感じに相手が言ったこと(意味)をそのまま返してあげるのです。
ペーシング例その4、相手の言葉を言い換えて理解を示す
相手が話している事の内容を違う言葉を使って「言い換え」をしてみましょう。
そうすることで、相手は自分の言っている事を「理解している」と認識する事ができます。
相手からしてみたら、「理解している=受け入れられている」ですので、さらに関係は良いものになります。
ニュープロはいくつもの最適な方法でコミュニケーションが取れる

今回紹介したのはペーシングという方法ですが、ニュープロにはそれぞれの方法を助け合う効果がある方法をたくさん身につける事ができます。
今回の例でいえば、ペーシングとラポールは一緒に考えるべき内容ですし、それぞれの理解があることによって更なる効果を発揮してくれるようになります。
それを実践的に学ぶことができ、インターネットという世界でも使えるようにもなるのは本当に時代に沿った能力です。
それをどう理解するのかというと「リフレーミング」を使うと理解できます。
こういう感じで、色々な物事を点と点で終わらせないで、繋げて線にする事ができたら、何をしていても良い方向に向かう事ができるようになりますよ!
仲間同士で意識して、使い合って、励まし合う環境があるニュープロでは、自分の能力をさらに加速させることができるようになります。
自分の伝えたい事をしっかりと伝えられるようになったら最高ですよね!