
こんにちは海原です。
今回は自分が今行動をしている「理由」がわかるニュープロのMPフィルターを知ることで、さらなるパワーアップを感じられました。
あなたも同じようにパワーアップするのに良いきっかけにしてくださいね!
自分が行動する理由がわかると、パワフルに行動したいと思ったときにはそのフィルターに適応させれば良いだけですから!
ちなみに私は可能性のフィルター型でした!
自分がどんなフィルターなのか知りたい!という時はこちらの診断ページからどうぞ!
【成功のMP診断】どうして選んだのか?理由がわかります。
自分の行動をどうやって決めてるのか自分で理解することが成功に役に立ちます
どうやって自分が普段している行動を自分が決めているのか、これを知ることができたら気持ちよく行動ができるなりますよね!
実際に大人になってどうしようもないから行動してしまおうという時ってあると思います。
でもそんな状態は「しょうがないからやる」という状態であって、やりたいからやるという状態ではないですね。
私の場合は特にこの感情が顕著に現れてしまいます。
もちろん40代にもなったのでやらないといけないなと思うことはやるのですが、たぶん50点くらいの結果にしかならないんでしょうね。
逆に自分がやりたいと思うようなことは100点でも満足ができないです。
120点、150点、200点とゆう結果を出して非常に満足を得ることができます。
理由のフィルターは私の本業の方でも非常に役に立っています
私の本業というのは同じことを繰り返すという形ではなく、新しい人材を育てると言う(音楽)プロデューサーという仕事です。👈音楽以外のプロデュースも増えている♪
私のこの仕事は箱と同じことばかりやっていたらダメな仕事ですし、新しい可能性を見つけることが大事になってくるのです。
なので必然といえば必然なのですが、クリエイティブな業界に携わっている人は多かれ少なかれこの可能性のフィルターが必要になるはずなのです。
実際に私は中学生から同世代までむしろ親の世代の方までをプロデュースしています。
そういう時に新しい可能性というものを見出さないと結果を残すことは非常に難しいんですね。
だから可能性のフィルターが強く常に働いている私の感覚はプロデューサーという仕事に非常に向いていると改めて確信しました。
こうやってあなたの今の仕事が適切に自分に合っているのかどうかというのも考え直してみるのもいいかもしれないですね。
結局このフィルターがあっている仕事であれば楽しくなるしどんどんワクワクしてきます。
結果好きな仕事という表現もできるかもしれないですね。
MPについて知りたいと思ったら

最後に、MPについて知りたい!と感じた方は、ぜひこちらをどうぞ。
▼MPについてもわかる!角谷リョウ先生のニュープロ!
▼ニュープロについては、こちらもおススメです!