
こんにちは、海原です。
今回は自分の行動するための理由をさらにパワーアップさせるために
自分が行動する時のクライテリアをより良い方向に調整したら収入アップが加速できました!
その経験談をお伝えしますね!
クライテリアを知ろう!
自分のクライテリアについて知りたい場合はこちらで診断できます!
http://sumitaniryo.com/neu-pro/61
診断をしてクライテリアがわかりましたか。
クライテリアを知ったら自分ってこういう人間だったんだ!ってビックリする反面、納得いく気持ちにもなりますよね!
このクライテリアを意識して、かつこのクライテリアを「調整」することでさらなる成功への道を感じれました!
今現在の、私のクライテリアは5つ出すとしたらこうでした
- 音楽
- お金
- 時間
- 仲間
- ノウハウ
漠然と出したのですが、これ上から順番になっています。
ですが、実際のやりたい事、そして優先する事のバランスを考えた時に
「お金」を意図的に上位に移動させました。
- お金
- 音楽
- 時間
- 仲間
- ノウハウ
という感じにしました。
こうする事で人生において音楽ができる最良の順番だ!と確信したからです。
正直、音楽は2位でも納得はできます。
お金が2位でも納得できます。
そこで、長い目で見て『一番人生が豊かになる』のを考えた時にお金があればずーっと音楽できるな!
という直感が働いたんですね!
自分の状況に合わせてクライテリアを変えていく
自分の環境に合わせてこのクライテリアを考えていくというのはひとつ大きな発見でした。
もちろん何もない状態でクライテリアを考えた時には、『人生』とか、『生活』という事が無意識に働いているので、そういうバックグラウンドを持ったうえでの内容になったのですが、例えば仕事をしている時、その瞬間においてのクライテリアは変わっていいんだ!
という事です。
『人生』というテーマレベルであればさっきのクライテリアになりますが『休日を過ごす』というテーマレベルではまた変化があります。
休日なので「息抜きをしたい」と考えるのですが、私の場合は
- 時間
- 音楽
- 仲間
- お金
- パーティ
こういうクライテリアになりました。
自分のクライテリアをひとつだけに絞らない。
角谷リョウ先生の記事でも書かれていますが
クライテリア、バリューは、人それぞれです。
「豊かさ」「収入」「効果性」「達成感」「クリエイティビティ」
「楽しみ」「好奇心」「成長」「愛」「安心」「時間」「冒険心」「自由」
たくさんの表現がありますし、コンテキスト(状況)によっても違います。
ひとつの分野で何個もあり、優先順序があります。
コンテキストとしては、ビジネス、家庭生活、趣味の分野などがあります。
成功している人、加速的に成功してる要因として、
自分が活動する分野でのクライテリアと活動分野に親和性があることが一要因と言えます。
ビジネスの分野や、経済的な豊かさを求めて活動しているのに、
クライテリアのトップ10に「お金」が入っていないなら、成功は難しいと言わざるえません。
だから、まずは、MP診断で、自分の【クライテリア】を知っていることが大切です
そして、それを状況に応じて変化させると成功に近づくこともできます。
クライテリアを理解したら、自分の状況に応じて、目指す方向を決めてあげれば何事も成功結果に近づくことができると確信出来ました。
あなたのやりたい事にピッタリなクライテリア要素は上位に入っていますか?
色々な表現で、自分に受け入れる事ができる必要な要素を取り込んでみてくださいね!
MPについて知りたいと思ったら

最後に、MPについて知りたい!と感じた方は、ぜひこちらをどうぞ。
▼MPについてもわかる!角谷リョウ先生のニュープロ!
▼ニュープロについては、こちらもおススメです!