
こんにちは海原です。
今回は常日頃から交流のある相手とのフィルターについて気がついたことがありました。
これに気がつくことができたので、相手との適切な距離感というのを改めて感じることができるようになったのがすごい発見で今回はそのお話をさせていただきたいと思います。
相手とのラポールを築くときに相手のフィルターにぴったりな発言をするというのはこれまでの記事でも書かせていただきましたが、今回私が体験したのは相手が自分をどういうフィルターで見ているのかということです。
急に自分の態度が相手にとって心地よいはずの言葉を発信していたとしても、相手から見た自分がその発言をするのにふさわしくない場合があります。
そのなった時にものすごく違和感を感じられたんですね。
たわいもない会話だったんですが、今まで言われたことがないような言葉が出てきたので気がつくことができました。
相手から見た自分のMPフィルターを意識する
初対面の場合はこの部分は基本的にはそこまで深く考えなくても大丈夫ですが、1年2年いやもっと付き合っている相手がいるのであればここの部分をしっかりと考える必要があります。
とはいってもそこまで難しい問題ではなかったので、ここでさらっと私の体験を共有していきたいと思います。
ここで話してるフィルターについてよく分かっていない場合はこちらの記事もご覧ください。
★ニュープロのMPで副業収入UP!自分の【クライテリア】フィルターが見えて成功が一気に近くなった!!
★ニューロ言語プログラムのチャンクサイズフィルターで収入アップ!副業収入もUP!
★ニューロ言語プログラムのMPの方向性のフィルターで副業収入が加速した!
★ニューロ言語プログラムの判断基準のMPフィルターが副業収入に役立つ!
★ニュープロMPの相違性フィルターで副業収入がさらに加速しました!
相手の見ているフィルターを知ることは交流することにとても役立ちます。
相手が自分のことを一体どのようなフィルターを持って見ているのでしょうか。
今回の私の体験談では、私の本業の中でのお話になるので相手もしっかりと礼儀正しくお互いに良い関係であるとは思っております。
ただ、相手から見たフィルターを通して写っている私が発言をしないような単語を含んだ場合、単純に違和感を感じられるのでしょう。
ここで気がついたのは、相手から見たフィルターで相手が受け入れてくれる行動や発言をするということがとても大切であるということです。
ニューロ言語プログラムではポジションチェンジという手法を用いて相手の立場になって物事を考えるワークがありますが、今回の場合はそれを怠っての発言をしてしまったということですね。
実際に私が話をしたのはこういったたわいもない会話です。
スタジオに必要な備品を受付で借りて持って行く時に、私が使う扇風機をメンバーが守ってくれたんですね。
その時に言った一言というのは
ありがとう!やっぱり出来る女は違うね!
と、ライトな感じで言ったんですけど
うわっ!急にそんな褒めかたをするなんてどうしたんですか!
なんだかいつもと違って気持ち悪いですね!
と言われたんですね。
普段は割とクールにお兄さんのような先輩という感じで接していたということもあって、思い返してみたらそういう褒め方ではなかったんですね。
その時に相手から見た自分に対してのフィルターというものがその発言にマッチしていなかったということに気がついたんです。
ニューロ言語プログラムの MP フィルターを知らなかったらこういった部分の違和感というのは感じていたかもしれませんがどうして違和感があったのかとは明確に及びつかなかったかもしれないですね。
明確に何が駄目だったのかなとどこで釣れてしまったのかというのが頭の中で分かってくるとコミュニケーションが更に良い方法に進めます。
知り合って期間が長い相手には相手から見たフィルターというのも意識しながら接し方をさらにプラスに変えて言ってみるのに役立ててみてください!
MPについて知りたいと思ったら

最後に、MPについて知りたい!と感じた方は、ぜひこちらをどうぞ。
▼MPについてもわかる!角谷リョウ先生のニュープロ!
▼ニュープロについては、こちらもおススメです!