

こんにちは、海原(うなばら)です。
今回は稼げる人と稼げない人、その違いを大きく分けているのが「マインド」ですが、実際にどういう影響を及ぼしているのかをお話します。
ザックリとどういう事かというと
運転免許を取得しているのに、気持ちが臆病な場合、運転するのが怖くなって運転できません。
でも、当たり前のように運転できる人は車は怖いものだという認識はあるものの、きちんと使うことができていますよね!
その理由と、出来るようになる方法を柴っちと一緒にお伝えさせて頂きいます。

うなさん、金持ちに感染したいワン!よろしくワン!
成功体験を積み重ねる?失敗体験を聞かされる?

本当に大事な事になりますが、成功する時間を多く体験するのか、失敗する経験を多く押しつけられるのかであなたの心の方向性が決められてしまいます。
ここで、実際に体験していなくても、聞くことで頭の中でイメージしてしまいますよね。
実はそれが「疑似体験」として脳に刻まれてしまうのです。
ですので、いかに成功体験を増やして、失敗((疑似)体験)に関する事を減らすのかが大事になります。

普段の生活で体験している事がそのまま自分に影響しているという事だよ。
良い体験をしていたらワクワクプラスな気持ちになるし、悪い体験をしていたらマイナスな気持ちで動けなくなってしまうよね!

僕は楽しい事ばっかりして生活したいワン!楽しい事大好き♪
失敗のイメージは容易に伝染する

失敗のイメージって本当に簡単に納得してしまいがちですが、これは一体どういうことなのでしょうか?
という事でニュープロ的に考えてみると、状態維持の性質が自分自身に働きかけていると言えます。
今まで成功していなかった自分は一種の安定している状態になります。
それを成功するために劇的に変化させよう!今のポジションから移動しよう!となると大変な負荷がかかってしまうわけです。
そんな負荷がかかると疲れる、大変、という状態になるので、「変わらなくてもいいじゃん」という位置に戻ろうとするわけですね。
そうしたらいつまでたっても変われないんじゃない?
と思いましたか?
大丈夫です、実はニュープロにはラクに成功脳に変化できる方法があるのです!

柴っち!ニュープロを使うと実は成功脳になるのはそんなに大変な事じゃないんだよ!むしろ自分の中に成功脳の元が隠されているんだ!

え!新しい事を覚えなくてもいいのかワン!それめっちゃ助かるワン!
成功のイメージにすり替える

ニュープロでは自分の中にある成功体験。
これを使って、成功できていない事を成功できるマインドに変化させる事ができるのです。
どういう事?
ってなると思いますが、例えば
かけっこで1位を取った!という体験があって、その時の気持ちや行動を思い出して、今乗り越えたい、成功させたい、プラスに働きたい!と思っている事に成功体験をトレースしていくのです。
そうすることで、これから始める事、自信がなかったことに対しても成功した時の、かけっこで1位を取得した時のような「前向き」なテンション、気持ちで取り組めるようになります。
そうしたらあとはワクワクして行動するだけですので、楽しく行動すると継続できるので必ず結果が出ます。
前向きに楽しんでいたら、後ろ向きに行動しているよりも良い結果が出るとイメージできませんか?
私はどちらかというと前向きになったほうが成功できるイメージが出来ちゃいます♪
これは実際に角谷リョウ先生のニュープロのセミナー中にワーク体験する事ができます。

実際に角谷リョウ先生のニュープロセミナーで体験できるし、その場でわからないことを質問だって出来るんだよ!

その場でわからないことを聞けるなら、間違いなくその時に理解できるって最高だワン!そして手っ取り早く理解できるワン!
自分の環境を変えるのが一番

私はミュージシャンなので、昔からよく言われていた言葉があるのですが。
「売れたら人が変わっちゃうんでしょ?」
という言葉です。
これってどういう事なのかなと思ったらまさに今回のようなケースだと思うんですよね。
でも、これは違う見方もあって、個人的な感覚で言うと
「あなたが変わっていないんですよね?」
という事です。
人間は必ず成長して、成熟していくものだと思っています。
つまり、大なり小なり変化していくものです。

- 子供の時は親に養われていますが、成人したら一人立ちしますよね。
- 実家から一人暮らしになったり。
- 恋人がいなかったのにある日恋人ができたり。
- 結婚して家庭を持ったり、子供ができたり。
- 仕事で責任あるポジションを持たされるようになったり。
- 運転免許取って自転車通勤から車通勤に変わったり。
変化が起こったらそれに対応するために一生懸命に動くと思うんですよ。
そして、その変化を「通常運転」にしていきますよね。
車通勤して慣れてきたのに、他の自転車通勤している同僚から「お前は俺と同じだと思っていたのに!」と言われても困りますよね。
そんなこと言わないでお前も車免許取って車通勤しろよ!って私なら思います。
そして、大前提として、そういう環境から離脱する事が手っ取り早いです。
マイナスの疑似体験を積み重ねる前にプラス体験をする環境にいたほうが心も軽やかになりますよ♪

早く高級ビーフジャーキーを食べさせてほしいワン!もうそれじゃないと満足できないワン!
プラスの環境につかる

この車通勤を例にしてみましょう!
自転車から車に通勤方法を変えたらどうなったか
- 雨に濡れなくなった
- 荷物が多く運べるようになった
- 移動時間が減った
- 体力が温存できるようになった
- 移動中に寒いという事がなくなった
ざっと考えただけでこれだけ出てきました。
出来るようになったらこれを基本にして色々な事をしようと考えます。
- 雨に濡れないので、寒くもないからファッションももっと色々考えれる。
- 荷物が多く運べるようになったので、帰りにスーパーで買い物して帰ろう
- 1時間かかった移動時間が20分で済むようになったので、朝がゆっくりできる。
- 自転車をこがないので体力が仕事に温存できる。
という感じで良い思考、行動ができるようになります。
たまには自転車に健康のために乗ってもいいかも!
と思う事があるかもしれませんが、「通常運転」にはもう選びませんよね。

柴っち、散歩に行こうか!

もう自転車のカゴは嫌ワン!車で遠くまでドライブしたいワン!
マイナスを近づけない

これは本当に大事な事で、マイナスになる要素には近づかないようにしましょう。
自転車通勤をするグループにひとりで混ざって車通勤していたとして
本当は自転車通勤をする人は車通勤したい、でも色々な理由でできないとしたら
自分と同じ自転車通勤をするべきだ!
と言ってくる人も出てきます。
完全に「負けたくない」とか「異物だ!」「ずるい!」という感覚で相手が自分を同じにしようとしてきます。
同じところに引き込むことでこういった人は安心するのです。
最初に言っていた現状維持の力が働いているのですね。
マイナスの疑似体験を重ねるこういった環境にいたら前向きになることはできません。
簡単に変える方法としては、思い切って環境を変えるという選択をすることで断ち切る事ができます。
断ち切ったらあとは同じ車通勤をしている環境に入るだけです。
それが通常になったらどんなカスタムしたらカッコイイとか
このタイヤ良いよね!とか
コーティングはやっぱりこれだよ!
とかワクワクする話が飛び交うようになって気持ちもプラスにスッキリですよ。
プラスの環境をセミナーで感じてみよう

自分にとって何が良い環境なの?
きっとわからない状態ではないでしょうか?
でも大丈夫です。

まずは、プラスに考えている「環境」に飛び込んでみましょう。
自分の幸せは必ずしもお金で買えるものではないですが
お金がないと幸せを継続する事はできません。
そのために「成功している人」のいる環境に混ざりましょう。
それを自分の基本にアップデートしちゃうのです。
さっきも書きましたが「成功のイメージにすり替える」事がセミナーで体験できちゃいます。

まずはどんな環境が体験できるのか、成功者の感覚を直に同じ空間で感じることからスタートするのがいいんだよ!
その時間が多くなればなるほど成功者の考え方が染み込んでくるからね♪

それが最初に言っていた金持ちに感染するっていうことかワン!

それが自然とステップアップ出来るようになっちゃうキッカケになるから!
その環境が、金持ち思考に感染する事であなたを成功者に変えてくれますから!
それを自動にしてくれるのがニュープロ♪

毎日高級ビーフジャーキー♪だわぉ~~ン♪
角谷リョウ先生が教えてくれるニュープロは最高に一生使えるツールです!
逆に、今の変わらない環境にいたらいつまでたっても今の状態ですよ。
セミナーで成功者の空気、考え方、ノウハウなど感じて自分をアップデートしちゃいましょう♪
私もセミナーにいますので、見かけたら声をかけてくださいね!
ワクワクなお話しましょう♪
この画像↓↓を今すぐクリック↓↓