
こんにちは海原です。
今日もニュープロの MPフィルター を学んだ結果が出ました!
と言うか毎日自分の MP を学んで良かったなと思うことが連続して発生しています。
物事を伝える時にニュープロの MP フィルターを知る前であれば自分の視点だけで感じる表現で今までは使えていたんですけど、一息ついて相手になりきって「この人はどういう表現で伝えたら一番理解してくれるんだろうか?」
という思考を日常的に持つことができるようになってきました!
その中でもより伝わるようになったなと感じるのが単語の使い方です!
今までは同じ意味になるんだけど単語としては違う言葉を使って会話をしていたのです。
例えば調味料の話でいうなら
「唐辛子ってめちゃめちゃ辛いよね!」
と言われたときに「あの赤いやつだよね辛いよね!」
というように返事していたかもしれません。
唐辛子も赤い唐辛子もあれば青い唐辛子もあります。
これを
「本当に唐辛子って辛いよね!」
というように相手が使った唐辛子という単語をそのまま使うことによって種類は関係なくなり、相手からの反応が大きくなったような実感を感じています。
つまり相手は明確に唐辛子というものについて言っているので
私も唐辛子という単語を使って会話をしたのです。
そんなに大したことのない違いのように見えるのですが、びっくりするくらいに反応が違っているんです。
自分が相手の言葉に対して同じ言葉を使って会話をすると実感が湧きにくいんですが、相手に同じ言葉単語を使って会話をしてもらうとすごくわかってもらってるような気がします。
一気に距離感が近くなるということが感覚的に理解できるようになりました。
インターネット収入でブログ記事を書くにしても同じことだなと感じたんですね。
どんな人はこの記事を読んでくれるのかな?
そういうことを意識して言葉を選んでいくと解析データの数字が上がったのです。
それに伴って成果も上がってきました!
本当に小さなことなんですが、積みあがっていくととても大きなことになります。
ブログで書く文章はもちろんですが、 Twitter や Twitter や Facebook などで発信している文章にも当てはめてみると大きな変化があなたにも訪れますよ!
MPについて知りたいと思ったら

最後に、MPについて知りたい!と感じた方は、ぜひこちらをどうぞ。
▼MPについてもわかる!角谷リョウ先生のニュープロ!
▼ニュープロについては、こちらもおススメです!