
こんにちは、海原です。
今回は実際のMPフィルターを昨日使って自分もそうだし、相手も納得した体験談。
実際に意見の違いがわかり、相手の考え方が理解できると「誤解」が起きにくくなるし、そもそも相手を理解する事にも繋がるのですれ違いや勘違いが起きない。
これって当たり前の事でしょ?
って思うかもしれませんが実際に知っていると知らないのとでは「笑顔率」が変わります。
なんとなく「波風立てないようにしなきゃ」と「なんとなく話を合わせている事」ありませんか?
正直、そういう時間はもったいないです。
自分が相手の伝えたい事を「理解できない」とか「受け入れられない」と感じたままにすると、生産性が発揮できないからです。
これまでニューロ言語プログラムのMPフィルターについて8つ説明をしました
思ったより書いていた♪
これらのフィルター、ひとつとっても非常に使えるものですが、どうせ知ったなら複合して使えるようになりたいですよね♪
このニューロ言語プログラムのMPフィルターを使う事で
「方向性のフィルター」×「理由のフィルター」
という形で理解するとメッチャパワーがでました!
私は「目的追求型」×「可能性のフィルター」
つまり、新しい事を考えるとワクワクするし、それに向かって自分で決めて行動するという事がとても良いという事です。
ミュージシャンなどのクリエイターに多い傾向があります。
だから反対の「問題回避型」×「必要性のフィルター」を持っている人と話すときは疲れてしまいます。
でも、相手にしないという訳ではなく、私はこう考えています!
俺に持っていない、苦手な部分をこの人が補ってくれる!
だから俺には必要な仲間だ!
という事です。
違うという事を理解する事で、イライラしないし、むしろ感謝しながら仲間として迎え入れる事もできます!
そういう考えをしていくと本当に楽しく時間を過ごせますよね!!!
これを理解していくとアウトプットするスタイルが見えてきます。
さらにネット副業収入が加速する予感しかないですね!
MPについて知りたいと思ったら

最後に、MPについて知りたい!と感じた方は、ぜひこちらをどうぞ。
▼MPについてもわかる!角谷リョウ先生のニュープロ!
▼ニュープロについては、こちらもおススメです!